感染症

肺膿瘍

はいのうよう
Lung abscess

初診に適した診療科目:呼吸器科

分類:感染症 > 細菌・ウイルスなどによる感染症/呼吸器

広告

広告

どんな感染症か

 肺膿瘍とは、肺胞性肺炎である細菌性肺炎が重症で広範囲にわたるため、肺の組織が壊されて腐ってしまい(壊死)、うみがたまる(膿瘍)ことをいいます。

 肺化膿症、肺膿瘍、肺壊疽は、ほとんど同意語として使われています。結核、真菌、寄生虫によるものは、化膿性炎症による膿瘍形成ではないので肺化膿症には含みません。

 とくにほかの病気がない場合を原発性(一次性)肺膿瘍といい、肺炎に引き続いてみられます。続発性(二次性)肺膿瘍は、肺がん(扁平上皮がんなど)の中心部が壊死に陥り、これに感染が加わって生じたものや、周囲の臓器の炎症が広がって生じたもの(横隔膜下膿瘍)です。

 気管とつながれば膿瘍・壊死物質(うみと腐った物質)が外に出て空洞がつくられ、この空洞のなかに壊死物質がたまります。

症状の現れ方

 寒気を伴う高熱、咳、痰、胸痛が初めに起こります。やがて痰に血が混じるようになり、色の濃い多量の痰が排出されます。

検査と診断

 細菌性肺炎の場合とほとんど同じですが、胸部X線検査では、空洞化した陰影のなかにニボーといわれる水平(鏡面)形成像がみられるのが特徴です。黄色ブドウ球菌、緑膿菌、嫌気性菌による肺炎にみられやすくなります。

治療の方法

 強力な抗生物質を長期間使用し、嫌気性細菌に対する抗生物質も追加します。治るまで1〜2カ月かかり、治りにくい時には外科的切除術が行われます。病原菌と投与抗生物質の種類については肺炎と同じです。

 なお、A群β溶血性連鎖球菌を始めとする口腔内に常在する緑色連鎖球菌群、そのなかでもとくにミレリグループ連鎖球菌によるものは、不顕性誤嚥(本人が気づかない誤嚥)から嫌気性菌と混合感染を起こし、肺膿瘍や膿胸を起こします。誤嚥のエピソードは危険因子です。口腔ケア、歯周病の治療なども重要です。

病気に気づいたらどうする

 呼吸器疾患専門医のいる病院(とくに国立病院機構の呼吸器専門病院など)を受診し、相談する必要があります。

関連項目

 肺炎肺結核膿胸

(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター長 岡田全司)