膠原病と原因不明の全身疾患

高安動脈炎

たかやすどうみゃくえん
Takayasu's arteritis (TA)

分類:膠原病と原因不明の全身疾患 > 膠原病

広告

広告

どんな病気か

 1908年に眼科医の高安右人によって報告された病気で、大動脈炎症候群ともいわれます。大動脈およびその分枝の血管が損なわれます。このためさまざまな症状が現れます。日本、東南アジアに多く、20〜50歳の女性に多い(男女比1対9)ことが特徴です。

原因は何か

 原因はわかりませんが、女性ホルモン、ウイルス、遺伝要因(HLA‐B52、B39)などが考えられています。

症状の現れ方

 発熱、めまい、失神発作、頸部痛、脈拍が触れにくくなる、血圧の左右差、間欠性跛行(片足が正常に動かず、引きずるようにして歩く)などの症状があります。

検査と診断

 臨床症状および血液検査の所見から診断します。診断の確定は画像診断(血管造影、シンチグラフィ、CT、MRA)などによって行います。

 動脈硬化、血管ベーチェット病、巨細胞性動脈炎、炎症性腹部大動脈瘤などを区別します。

治療の方法

 副腎皮質ステロイドであるプレドニゾロン20〜30㎎/日から治療を始め、徐々に減らしていきます。抗血小板療法を併用することもあります。外科的には、血管再建術、大動脈弁置換術、動脈瘤置換術などが行われます。予後は改善し、5年生存率は90%前後です。

病気に気づいたらどうする

 循環器内科、膠原病内科などを受診してください。とくに血圧に注意し、減塩食を行い、高脂血症、糖尿病、骨粗鬆症など合併症の併発を予防することが重要です。

(順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院内科先任准教授 小林茂人)