感染症

性器ヘルペス(男性)

せいきへるぺす(だんせい)
Herpes genitalis (male)

初診に適した診療科目:皮膚科 泌尿器科 性病科

分類:感染症 > 細菌・ウイルスなどによる感染症/生殖器

広告

広告

どんな感染症か

 性器ヘルペスは、性的接触によって感染する代表的な性感染症(STI)のひとつです。原因は、単純ヘルペスウイルスの1型または2型の感染です。一度感染すると、体内に潜伏感染して再発を繰り返すことがあります。

症状の現れ方

 外陰部または口唇周囲からウイルスを放出している人との性的接触(オーラルセックスを含む)後、2〜10日の潜伏期をへて、外陰部(陰茎包皮周囲)に複数の痛みを伴う小さな水疱と浅い潰瘍が現れます。

 ほかに鼠径リンパ節がはれたり、尿道炎によって分泌物が出たり、全身倦怠感を感じることもあります。ウイルス放出者は、無症状の場合も多いようです。

検査と診断

 水疱の内容液または潰瘍基底部の擦過物を、直接蛍光抗体法によって調べて確定診断します。ただし、陽性になる診断率は半分程度なので、視診による診断をせざるをえない場合もあります。血清抗体による診断は、診断価値が高くありません。

治療の方法

 ウイルスの増殖を抑える経口の抗単純ヘルペスウイルス薬〔バラシクロビル錠(バルトレックス錠)〕などを5〜10日間服用することで、症状が早く軽快します。

 しかし、とくに2型のヘルペスウイルスは、体内に潜伏感染して体調不良の時に再び活性化し、同じ部位に水疱や潰瘍の再発を数カ月ごとに繰り返すことがあります。

 一般的に、再発時の症状は初発時よりも軽度ですが、年に6回以上再発を繰り返す場合には抗ウイルス薬を継続服用する治療法がありますので、専門医に相談する必要があります。

病気に気づいたらどうする

 外陰部に潰瘍ができる梅毒など、ほかの性感染症との区別が重要なので、皮膚科または泌尿器科を受診してください。また、必ずパートナーにも受診してもらい、適切な診断・治療をすることが必要です。

(北海道社会保険病院副院長 広瀬崇興)