感染症
腟炎
ちつえん
Vaginitis
初診に適した診療科目:産婦人科 婦人科
分類:感染症 > 細菌・ウイルスなどによる感染症/生殖器
広告
広告
どんな感染症か
腟に起こる感染症の総称です。原因微生物としては、腟トリコモナス原虫、カビ、大腸菌などが比較的多いのですが、最近、腟に常在していて腟を清浄に保つために必要な乳酸桿菌が、複数の菌に追いやられた結果発症する、細菌性腟症という病気の存在がわかってきました。
時には異物、たとえば生理用タンポンの取り忘れなどが原因になっていることもあります。
また、高齢で卵巣ホルモンの分泌が低下するため、腟の清浄作用が低下し、いろいろな菌の増殖を許してしまって腟炎(萎縮性腟炎)を発症する場合もあります。
症状の現れ方
症状は帯下(おりもの)の増加で、黄色っぽく、時に悪臭を伴います。このような帯下は、外陰(性器の外側の部分)の粘膜を刺激して外陰炎を発症し、かゆみや痛みをもたらします。腟の粘膜も発赤し、ひどくなると出血してきます。
検査と診断
腟の分泌物を顕微鏡で観察し、炎症反応(白血球が多く出現する)やその原因となった病原体を検出したり、時には培養したりして特定します。
治療の方法
まず原因を探し、これを取り除きます。たとえば、腟炎のひとつ腟トリコモナス症では、顕微鏡で小さい原虫であるトリコモナスが発見されたら、腟トリコモナス症に有効な薬剤を腟内に投与したり、経口薬を服用します。幸い、腟トリコモナス症には有効な薬剤がありますが、パートナー間で感染するので、治療は2人で行ったほうが再発する頻度が少なくなります。
カビによる腟炎は、抗カビ薬の腟内投与を行い、外陰部には抗カビ薬の入った軟膏を塗ります。萎縮性腟炎の場合は、腟内の菌を殺す一方、腟の粘膜を強化するため、ホルモン薬を投与します。
異物として時々みられるのが、生理用タンポンの取り忘れです。悪臭のある帯下が持続しますが、これを除けばすぐに治ります。
病気に気づいたらどうする
帯下の増加は子宮がんのような悪性病変でも起こるので、色のついた帯下がある時は産婦人科を受診してください。
一方、帯下の原因のひとつを構成しているものに、子宮頸管からの粘液分泌があります。これはホルモンの消長とともに変化します。月経と月経の中間で透明な帯下が増えることがありますが、これはホルモンの作用によるものなので心配ありません。