感染症
ガス壊疽
がすえそ
Gas gangrene
初診に適した診療科目:整形外科 外科
分類:感染症 > 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
広告
広告
どんな感染症か
土壌のなかにいる細菌が、主に外傷をきっかけに皮膚の筋層に達する場合と、糖尿病などの基礎疾患をもとに、大腸菌や連鎖球菌などが筋層に進入して発症する場合の2通りがあります。
どちらも、進入菌が増殖し、ガスを発生して筋肉が壊死に陥り、かつ全身性の中毒症を起こします。
症状の現れ方
病変は赤くなり、皮膚の下の部分にガスがたまり、はれあがります。上から触ると、雪を踏んだような感覚があることが特徴的です。分泌物は、肉汁様で量が多く、腐敗臭を伴います。
検査と診断
X線の所見で、傷の周囲に多数のガス像を認めます。原因となる細菌を培養検査しますが、検出できない時もあります。
治療の方法
病変部はガスのためはれあがるので、血液のめぐりが悪くならないように、わざと皮膚を切開して、はれを回避する減張切開が必要です。傷口は開放状態で処置します。病変部そのものを切除するデブリードマンと呼ばれる外科処置も、必要に応じて行われています。
また、原因となる菌の種類に合わせた抗菌薬を使います。
発症の原因となった菌が酸素を好まない菌であれば、高圧酸素療法を行うこともあります。ただし、その有効性には議論があります。
症状が体幹にせまっていく重症例では、早期の患肢切断が必要になることがあります。
病気に気づいたらどうする
医師の診断を受けることが必要です。診断に引き続き、切除などの処置が必要なので、外科のある病院か診療所を受診してください。