感染症

化膿性脊椎炎

かのうせいせきついえん
Pyogenic spondylitis

初診に適した診療科目:整形外科 外科

分類:感染症 > 細菌・ウイルスなどによる感染症/骨・関節

広告

広告

どんな感染症か

 前項で述べた化膿性骨髄炎のひとつで、脊椎(背骨)に細菌が感染して発症する病気です。細菌が遠位部から血液やリンパ液を介して脊椎に運ばれたり、脊椎に隣接する臓器や組織からの感染の波及などによって発症します。

 脊柱の静脈は、脊柱に沿って周囲に複雑な血管網を形成しています。また、この血管網は、身体各部の静脈系や門脈系とも連絡しています。しかし、これらの静脈には逆流を防ぐ弁がないため、血液の逆流や、逆流に伴う転移性感染を起こしやすいのです。

 主な原因菌は、黄色ブドウ球菌や緑膿菌などです。危険因子としては、糖尿病、血管内カテーテルや尿道カテーテルの留置などがあります。また、汚染された注射器を使用する薬物乱用者の化膿性骨髄炎は、脊椎に生じやすく、高齢者の血行性の化膿性骨髄炎は、胸椎や腰椎が主要な感染部位になります。

 衰弱した高齢者の泌尿生殖器感染では、化膿性脊椎炎を起こすことが知られています。このようなケースでは通常、グラム陰性菌が原因になります。

症状の現れ方

 発熱と、背部痛や腰痛の増強がみられ、急に膿汁がたまります。脊髄を包む硬膜が外部から圧迫されている場合は、神経が圧迫され、知覚障害や運動障害が起こります。

検査と診断

 脊椎炎が疑われたら、臨床検査(血液検査、CRP)、X線、CT、MRI検査などで診断を行います。膿汁がたまっている場合は穿刺(針を刺す)して採取し、細菌培養を行います。

治療の方法

 原因菌を決定し、適切な抗菌薬を投与します。また、原因となる血管内カテーテルや尿管カテーテルを除去します。神経の圧迫症状が認められる場合には、たまっている膿汁を排除します。

(元近畿大学医学部臨床検査医学 古田 格)