感染症
流行性角結膜炎
りゅうこうせいかくけつまくえん
Epidemic keratoconjunctivitis (Pink eye)
初診に適した診療科目:眼科
分類:感染症 > 細菌・ウイルスなどによる感染症/眼・耳・鼻・のど
広告
広告
どんな感染症か
主に、アデノウイルスD亜群の8型、19型、37型の感染によって発症します。非常に伝染力が強く、集団発生する角結膜炎で、俗に「はやり目」と呼ばれています。院内感染を引き起こすこともあり、感染予防に最善の努力が必要です。
症状の現れ方
潜伏期間は1〜2週といわれています。耳前リンパ節のはれ、圧痛(押すと痛い)、結膜に小さなぶつぶつができる急性濾胞性結膜炎が生じます。
眼脂(めやに)、充血、まぶたのはれなどの症状で始まり、眼脂はさらさらとした漿液性です。角膜には点状の上皮性角膜炎が起こります。
両眼性が多く、眼瞼結膜には濾胞形成、乳頭増殖を認めます。偽膜形成や角膜びらんがみられる重症例もあります。
検査と診断
大部分は、症状と所見からほぼ診断することができます。結膜からこすりとった組織が、アデノウイルス抗原陽性であれば診断確定です。市販されている検査キットも診断に有効です。
治療の方法
有効な抗ウイルス薬はありません。対症療法として、細菌感染防止の目的で抗菌薬を点眼します。角膜炎の治療としてステロイド薬を点眼しますが、ヘルペスでないことを確認してから使用します。
病気に気づいたらどうする
眼科専門医を受診してください。