脳・神経・筋の病気
脳静脈・静脈洞閉塞症
のうじょうみゃく・じょうみゃくどうへいそくしょう
Cerebral venous and sinus thrombosis
初診に適した診療科目:神経内科
分類:脳・神経・筋の病気 > 脳の血管障害
広告
広告
どんな病気か
脳から血液が流れ出る静脈は、太い静脈洞となって脳の外に出ます。上矢状静脈洞、横静脈洞、海綿静脈洞、直静脈洞などがあります。これらの静脈洞や、脳の静脈が血栓や炎症などでふさがると脳静脈・静脈洞閉塞症になります。以前は診断が難しかったのですが、CTやMRIなどの画像診断が進歩して、本症と診断される例が増えてきました。
原因は何か
抗生剤の発達により少なくはなってきていますが、副鼻腔、扁桃、歯根部、中耳などの炎症によって起こることがあります。そのほかに妊娠後期から産褥期、経口避妊薬服用時、ベーチェット病、あるいは血液の異常としてアンチトロンビンⅢ欠乏症、プロテインC欠乏症、プロテインS欠乏症、抗カルジオリピン抗体陽性の人などにみられます。
症状の現れ方
頭痛、意識障害などの頭蓋内圧亢進による症状と、血流障害による脳の局所神経症状を示します。局所神経症状としては上下肢の体に近い部分の筋力低下が特徴的です。けいれん発作もよくみられます。
検査と診断
眼底検査で乳頭浮腫がみられます。頭部CT、MRIで静脈洞の閉塞が診断されます。確定診断のために脳血管撮影を行うと、典型的なコルクスクリュー様(らせん状)のうねり曲った異常な静脈がみられます。
治療の方法
急性期にはヘパリンの投与が有効とされています。脳浮腫に対してはグリセロールという抗脳浮腫薬を使います。けいれん治療の目的で抗けいれん薬を使います。
病気に気づいたらどうする
ただちに神経内科の専門医の診察を受けてください。