子どもの病気

急性扁桃炎

きゅうせいへんとうえん
Acute tonsillitis

初診に適した診療科目:小児科 耳鼻咽喉科

分類:子どもの病気 > 呼吸器の病気

広告

広告

どんな病気か

 扁桃炎は扁桃の炎症であり、ウイルスや細菌の感染により起こります。口蓋扁桃は発赤・腫大し、時に白い滲出物が付着することもあります。

原因は何か

 原因の大部分はウイルスによるもので、アデノウイルスやEBウイルスなどがあります。細菌によるものは急性扁桃炎の20%ほどといわれ、なかでもA群β溶連菌によるものは5〜9歳の子どもに好発し、リウマチ熱や溶連菌感染症後急性糸球体腎炎と関連があるといわれており、臨床上重要です。

症状の現れ方

 発熱、頭痛、悪寒、全身倦怠感、咽頭痛を伴って急性に発症します。初期には、腹痛、嘔吐を伴うこともあります。時に扁桃に白い滲出物を認める場合があります。また、頸部のリンパ節が痛みを伴って腫大することもあります。

検査と診断

 臨床症状と咽頭・扁桃所見から診断されます。溶連菌感染症は迅速診断キットあるいは咽頭・扁桃の細菌培養検査を行い診断されます。アデノウイルス感染も迅速診断キットが市販されていて、使用されることがあります。EBウイルス感染による扁桃炎では伝染性単核球症の形をとるものがあり、血液検査をすすめます。

治療の方法

 急性扁桃炎の多くはウイルス性であり、抗菌薬の内服は必要なく、症状に対する治療が主となります。迅速診断キットや細菌検査で溶連菌感染症と診断された場合には、セフェム系抗菌薬では5日間、ペニシリン系抗菌薬では10日間の内服が必要になります。

(新潟厚生連新潟医療センター小児科医長 坂井貴胤)