外傷
外傷性胸部圧迫症
がいしょうせいきょうぶあっぱくしょう
Traumatic asphyxia
初診に適した診療科目:心臓血管外科 外科 呼吸器外科
分類:外傷 > 胸部外傷
広告
広告
どんな外傷か
外傷性胸部圧迫症は、外傷性仮死、外傷性窒息、胸部圧迫顔面溢血症候群などとも呼ばれてます。
声門が閉じた状態の時に、胸部に大きな外力が加わると、静脈内の圧が著しく高くなり、頭頸部や肺の小静脈や毛細血管が破綻します。その結果、独特の顔貌(図40)とともに、意識障害や肺におけるガス交換障害に起因する低酸素血症が生じる病態です。
原因は何か
胸部の挟圧外傷(はさまれたことによる外傷)や重量物の下敷き事故など、大きな外力が胸郭に持続的に作用した時にみられます。
症状の現れ方
顔面・頸部(首)の点状出血とチアノーゼ(皮膚などが紫色になる)、舌や口唇の腫脹、眼瞼結膜の点状出血、意識障害などです。
肋骨骨折や肺挫傷を伴う場合にも、これらの症状が出現します。
検査と診断
受傷機転(きっかけ)、前述の症状、低酸素血症などから診断されますが、本症の存在を認識していさえすれば、顔貌を一見しただけでも診断は容易です。
治療の方法
外傷性胸部圧迫症自体に対する治療はとくにありません。
意識障害があれば気道の確保、低酸素血症があれば酸素吸入や人工呼吸療法、血胸や気胸を合併していれば胸腔ドレナージ(コラム)など、症状に見合った治療を行います。
応急処置はどうするか
意識障害を伴っていることが多いので、気道の確保が重要です。回復体位(側臥位:横を向いて寝る)をとらせて、舌根が沈下することによる気道閉塞を予防します。
呼吸運動が十分でないと判断した場合は、負傷者を仰臥位(あお向け)とし、口対口人工呼吸を開始します。
呼びかけに対して反応が認められなければ、ただちに心肺蘇生法を開始することが必要です。
胸腔ドレナージ
気胸、開放性気胸、緊張性気胸、血胸、血気胸などの際に行われる治療法です。胸腔内に胸腔ドレーンと呼ばれるチューブを挿入して、胸腔内に溜まった空気や血液を体外へ排出することで、虚脱(収縮)した肺を再び膨張させ、呼吸障害を軽くすることができます(図39)。
チューブは通常、第5〜6肋間の前〜中腋下線から挿入します。胸腔内は、常に陰圧(外界よりも低い)を保っていなければ呼吸障害が現れるので、チューブの端は接続管をへて低圧持続吸引器に接続し、マイナス5〜20㎝H2Oの陰圧で吸引します。
チューブを挿入したら、空気漏出と血液流出の状態を経時的にチェックし、胸部X線撮影で胸腔内の変化を観察します。その結果、必要があれば、緊急開胸手術を行います。