中毒と環境因子による病気

有機溶剤中毒、シンナー中毒

ゆうきようざいちゅうどく、しんなーちゅうどく
Organic solvent and thinner poisoning

初診に適した診療科目:内科

分類:中毒と環境因子による病気 > 中毒による病気

広告

広告

どんな中毒か

 トルエン、キシレン、ベンゼン、その他の各種脂肪族炭化水素からなる、いわゆる石油製品は、有機溶剤と総称されます。有機溶剤は肺、腸管、皮膚のすべての経路から吸収され、麻酔作用がありますが、いずれも急性毒性はそれほど強くありません。

 有機溶剤は揮発性のため、閉鎖空間で使用すると吸入による事故が生じます。

 一方、石油製品の経口摂取での死因の多くは、中毒ではなく、誤飲時や胃洗浄時に誤嚥したために激烈な化学性肺炎を引き起こすことです。したがって催吐(吐かせること)や胃洗浄は行ってはいけません。

 シンナーとは、塗料や接着剤などの希釈液の総称でトルエン、キシレンが主成分ですが、メタノールを含むものもあるので、注意を要します。摂取経路により毒性が異なり、50%致死量(摂取した人の半数が死亡する量:LD50)で比較すれば、経気道摂取は経口摂取の140倍の毒性を発揮します。

症状の現れ方

 急性中毒では多幸感、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気・嘔吐、不穏、意識障害などが現れます。死因は、過度の麻酔作用による呼吸抑制、心室細動、肺水腫などです。

 有機溶剤には皮膚刺激作用があり、接触によって発赤、びらん、水疱形成などが生じます。シンナー遊びでは羞恥心がなくなり、幻覚や幻聴が現れ、少々の刺激で異常行動を起こします。慢性中毒では造血機能の低下、中枢神経系の変性(脳萎縮)が注目されています。

治療の方法

 催吐や胃洗浄は禁忌です。吸着剤(活性炭)の投与と対症療法で対応します。

応急処置はどうするか

 新鮮な空気のもとに移動させます。皮膚汚染時や眼に入った時は、流水で十分に洗浄します。

(大阪府立急性期・総合医療センター副院長 吉岡敏治)