皮膚の病気

疥癬

かいせん
Scabies

初診に適した診療科目:皮膚科 皮膚泌尿器科

分類:皮膚の病気 > 動物起因性皮膚疾患

広告

広告

どんな病気か

 疥癬は、ヒゼンダニ(疥癬虫)と呼ばれるダニが皮膚表面の角質層に寄生して起こる感染症です。

 肌と肌が直接触れることで感染するため、これまでは性行為に伴う感染が多かったのですが、近年は高齢者の介護行為などを介して感染し、施設内や家族内で流行することがあるので問題になっています。

原因は何か

 ヒゼンダニは体長0・2〜0・4㎜の小さなダニ(図90)で、肉眼ではほとんど確認できません。雌成虫は皮膚の角質層内に潜り込んで長さ数㎜〜程度の坑道(疥癬トンネル)をつくり、そのなかで産卵します。卵は孵化して幼虫、若虫をへて約2週間で成虫になり、雄・雌は皮膚で交尾します。成虫は人肌を離れると短時間で死滅しますが、疥癬患者の使用した寝具類を1日以内に使うと感染する可能性があります。

症状の現れ方

 ヒゼンダニに寄生されてから1〜2カ月の無症状期間をへて、腋の周囲や腹部、陰部などにぶつぶつが現れます。かゆみが強く、とくに夜に増強するのが特徴です。手首や手指の間には、疥癬トンネルと呼ばれる細くて灰白色で長さ数㎜前後の線状の皮疹がみられます。

 抵抗力が低下している人では、全身が赤くなったり、皮膚がザラザラして厚いカサブタをつけた重症型の角化型疥癬になることがあります。角化型疥癬の場合は皮膚に多量のヒゼンダニが存在するため、肌が触れなくても剥がれたカサブタが飛散して感染し、集団発生のもとになるので注意が必要です。

検査と診断

 皮膚科で顕微鏡や拡大鏡を用いた検査をして、ヒゼンダニの虫体や卵が見つかれば診断確定です。

治療の方法

 イオウ外用薬あるいはイオウサリチル酸チアントール軟膏を全身に外用して24時間後に洗い流すことを5日間続けます。クロタミトン軟膏(オイラックス)を全身に塗布し、1〜2週間続ける方法もあります。

 外用薬による治療が不十分な場合や角化型疥癬では、内服薬としてイベルメクチンを併用します。

病気に気づいたらどうする

 市販薬などで自己治療せず、皮膚科を受診して治療を受けてください。また、生活をともにしている家族や同僚などに同じ症状が出ていないか確認し、感染の拡大を防ぐことが重要です。

(兵庫医科大学皮膚科学准教授 夏秋 優)

図90 ヒゼンダニ図90 ヒゼンダニ