皮膚の病気

ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群

ぶどうきゅうきんせいねっしょうようひふしょうこうぐん
Staphylococcal scalded skin syndrome

初診に適した診療科目:小児科 皮膚科 皮膚泌尿器科

分類:皮膚の病気 > 細菌感染で起こる皮膚病

広告

広告

どんな病気か

 のどや鼻の粘膜などに黄色ブドウ球菌が感染して増え、その菌からの毒素(表皮剥脱毒素)が血流に入って全身の皮膚に達し、全身が赤くはれたようになり、やけどのように皮膚がずるずるとはがれてくる病気です。水疱性膿痂疹は同じ毒素によりますが、皮膚の一部に生じたものです。

 水疱性膿痂疹と同様に0〜6歳に多く、乳児や新生児では重症になることがあります。

症状の現れ方

 新生児では高い熱とともに、乳幼児では微熱とともに、口のまわり・鼻の入口・眼のまわりが赤くなり、水疱や痂皮(かさぶた)ができ、眼やにも出ます。次いで首のまわり・腋の下・股の部分がとくに赤くはれ、次第に全身の皮膚がやけどのように皮がはがれてただれた(びらん)状態になります(図49)。

 赤くはれたところは触れると非常に痛がり、普通の皮膚に見えるところでも皮膚がはがれてきますが、口のなかや陰部などの粘膜は侵されません。のどは赤くはれ、首のリンパ節がはれます。

検査と診断

 皮膚にできた水疱の中には菌はいませんが、のど・鼻水・眼やにからたくさんの黄色ブドウ球菌が見つかります。血液検査では白血球が増え、CRP(炎症検査の項目)も高くなります。

 診断は、皮膚の状態などから比較的簡単です。

 新生児がこの病気になった場合、リッター新生児剥脱性皮膚炎と呼ばれることがあります。中毒性表皮壊死症も全身の皮膚がずるずるにむけてくる病気ですが、これは薬疹の重症型で、主に大人に発生し、口のなかや陰部の粘膜も侵されます。先天性表皮水疱症は、膝や肘など刺激を受けやすい部分に水疱やびらんができる病気です。

治療の方法

 黄色ブドウ球菌によく効く抗菌薬を内服するか、または点滴注射をします。投薬後5〜6日で皮膚は赤みが減り、乾燥してきて、皮がぼろぼろとはがれて(手と足では薄い膜のようにはがれる)治ります。

 新生児や乳児では重症になることが多いので、入院したうえで必要に応じて水分を補給する点滴をします。

 皮膚が乾いてガサガサになり皮がむけてくると、皮膚に亀裂が入って痛みが出ることがあるので、適切な保湿用軟膏を塗ります。

病気に気づいたらどうする

 発熱があり、突然顔・首・腋の下・股などが赤くなって痛がり、また不機嫌となれば、この病気が疑われます。とくに乳児・新生児では重症になりやすいので、ただちに皮膚科専門医を受診します

(香川県立中央病院皮膚科主任部長 多田讓治)

図49 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(腹部〜股)図49 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(腹部〜股)