食道・胃・腸の病気

食道裂孔ヘルニア

しょくどうれっこうへるにあ
Esophageal hiatus hernia

初診に適した診療科目:消化器科 内科 気管食道科

分類:食道・胃・腸の病気 > 食道の病気

広告

広告

どんな病気か

 ヒトには胸部と腹部の間に横隔膜という隔壁があって、胸腔と腹腔を分けています。胸腔と腹腔に連続している大動脈、大静脈、食道は、それぞれ横隔膜にある裂孔を通っています。

 食道が通る穴が食道裂孔で、この穴を通って腹腔内にあるべき胃の一部が胸腔側へ脱出している状態を、食道裂孔ヘルニアといいます。

 食道裂孔からの胃の脱出は腹圧のかけ具合によっても変化しますし、立ったり座ったりしている時と横になっている(臥位)時では変化します。呼吸により出たり入ったりもします。重症例では胃の半分以上、時には全体が縦隔内に脱出することもあります。

原因は何か

 生まれつき食道裂孔が緩く胃が脱出している先天性の食道裂孔ヘルニアの症例もあります。また、高齢となり体の組織が緩むとともに食道裂孔も緩んで食道裂孔ヘルニアとなる人もいます。背中の曲った(亀背)人が食道裂孔ヘルニアを合併していることは、まれではありません。

 そのほか、喘息や慢性気管支炎などの慢性の咳嗽性疾患のある人は、腹圧が上昇するので食道裂孔ヘルニアになりやすくなります。また、肥満の人も腹圧上昇による食道裂孔ヘルニアが現れやすいといわれています。

症状の現れ方

 食道裂孔ヘルニアがあるだけで自覚症状がなければ、単にヘルニア状態にあるだけで問題となりません。自覚症状や逆流性食道炎を合併して初めて、“ヘルニア症”ともいうべき病態を呈します。

 自覚症状としては①胸やけ、②胸痛、③つかえ感が三大症状で、これは逆流性食道炎の症状と同じです。症状をとくに強く自覚するのは夜間就眠時(とくに明けがた)、かがんで草取りなどしている時、食後しばらくした時、酒・たばこ・コーヒー・ココア・チョコレート・油ものなどを摂った時などです。

検査と診断

 診断には①バリウムによるX線造影、②内視鏡が一般に用いられます。特殊なものとして食道内圧測定があります。

 X線造影所見から、①滑脱型、②傍食道型、③混合型に分類されています(図5)。滑脱型食道裂孔ヘルニアの頻度が高く、大部分がこの型です。

 X線造影を行うにあたっては、あお向けとするだけでなく、頭を下げたり、息ごらえをして腹圧をかけたりするとはっきり造影されます。横隔膜上食道憩室との区別を要することがあります。

治療の方法

 形態的変化であるため、治療は外科的手術になります。脱出している胃を腹腔内に引きもどし、開大している食道裂孔を縫縮し、逆流防止手術を追加します。食道のまわりに胃底部を全周性に巻きつけるニッセン法、亜全周性のトペー法、ドール法、噴門部を正中弓状靭帯に縫合するヒル法などがあります。最近では腹腔鏡下にニッセン法が行われています。

病気に気づいたらどうする

 つかえ感や胸やけ・胸痛があったら消化器科に受診して、上部消化管造影と内視鏡の検査を受けるとよいでしょう。

 食道裂孔ヘルニアが軽ければ、とくに治療の必要はありません。逆流性食道炎があればH2受容体拮抗薬やプロトンポンプ阻害薬を服用します。傍食道型食道裂孔ヘルニアは原則的に手術を行う必要があります。食道裂孔ヘルニアも、程度と逆流性食道炎の合併により手術の対象となります。

関連項目

 食道炎胃食道逆流症(GERD)

(東海大学理事・同大医学部付属病院本部長 幕内博康)

図5 食道裂孔ヘルニア(Zainoの分類)図5 食道裂孔ヘルニア(Zainoの分類)