のどの病気

伝染性単核球症

でんせんせいたんかくきゅうしょう
Glandular fever

初診に適した診療科目:耳鼻咽喉科 内科

分類:のどの病気 > 扁桃の病気

広告

広告

どんな病気か

 小児や青年によく発症する、エプスタイン・バーウイルス(EBウイルス)による急性感染症です。EBウイルスの初感染時に起こります。

 主要な感染経路は、キスなどによる感染者の唾液からと考えられています。

症状の現れ方

 多くは小児期に初感染しますが、その際は無症状か軽度です。一方、成人になってから初感染した場合、症状が重くなります。

 感染してから発症するまでの潜伏期間は4〜7週間といわれています。初期症状は発熱とのどの痛みです。口蓋扁桃(図12図13)が発赤、腫脹し、扁桃の表面に白い膜が付着します。その後、頸部(首)のリンパ節がはれてきます。発熱のないこともありますが、通常は発病から4〜8日が最も高熱で、以後徐々に下がってきます。肝臓や脾臓が腫大することがあります。

検査と診断

 血液検査で、異形リンパ球の増加が特徴的です。ほとんどの例で肝機能異常を認めます。EBウイルス血清中抗体価が陽性となります。

治療の方法

 抗EBウイルス薬はないため、対症療法と安静が治療です。のどの痛みには消炎鎮痛薬を使用します。副腎皮質ホルモン薬の投与が有効です。抗菌薬は無効であることが多く、アンピシリンを使用した場合、薬疹を起こすことがあります。肝機能障害には肝庇護薬を投与します。

 一般的には予後は比較的良好ですが、一部には短期間で重症化し死亡する例や、3カ月以上症状が続く慢性活動性の経過をとる例も存在します。脾臓や肝臓のはれも約1カ月で回復しますが、まれに脾臓破裂を起こすことがあるので、おなかに圧力や衝撃がかかるようなことは避けてください。

(秋田大学医学部耳鼻咽喉科学准教授 本田耕平)

(滋賀医科大学睡眠学特任教授 宮崎総一郎)

図12 扁桃の種類と位置図12 扁桃の種類と位置

図13 扁桃の種類と位置(断面図)図13 扁桃の種類と位置(断面図)