口・あごの病気
慢性再発性アフタ
まんせいさいはつせいあふた
Chronic recurrent aphthae
初診に適した診療科目:歯科口腔外科 内科
分類:口・あごの病気 > 口の病気
広告
広告
どんな病気か
口腔粘膜にできる1㎝までの痛みを伴う円形潰瘍をアフタといいます。潰瘍は浅く平らで黄白色を呈し、周囲が赤くなっています。このアフタが1〜数個生じ、数週間から数カ月の間隔で再発を繰り返す病気を慢性再発性アフタといいます(図2)。一般の人が口内炎というのは、この慢性再発性アフタのことを指している場合が多いようです。
原因は何か
原因は不明ですが、ウイルス、細菌、食物、薬剤によるアレルギー反応、鉄、亜鉛、ビタミンB12、葉酸などの欠乏、内分泌異常、精神的ストレス、疲労、外傷などが考えられています。
症状の現れ方
アフタは、白っぽい浅くて平らな潰瘍で、何もしなくても痛く、また強い接触痛があります。唇や頬の裏側、舌の横や下面、頬と歯ぐきの間にでき、突然発症し、通常、1週間から長くても2週間で、引きつり傷を残さずにきれいに治ります。発熱や全身倦怠感などの全身症状は伴いません。
検査と診断
特徴的な外観から診断は容易ですが、アフタが多発する場合は、ウイルスが原因の口内炎であることがあります。この場合は、多数のアフタが口内の広い範囲に発生し、周囲の粘膜が赤くなり、発熱、食欲不振、全身倦怠感などの感冒様症状が出現します。
アフタが何度も再発を繰り返す場合は、ベーチェット病(コラム)なども考えて、血液検査や免疫学的検査を行います。
治療の方法
通常はステロイド薬の入った軟膏や貼り薬を使いますが、アフタの個数が多い場合や、口の奥にできた場合には、ステロイド薬の入った噴霧薬、含嗽薬(うがい薬)なども使います。
貼り薬は軟膏と異なり、シールを貼るように潰瘍面を被覆保護するため、食事時の痛みが劇的に減少します。そのため貼り薬は、アフタに貼ることが可能な部位で個数が少ない場合は、とても有効であるといえます。
病気に気づいたらどうする
アフタによる痛みが強い場合は、口腔内科、口腔外科を受診し、前述の薬剤を処方してもらうのがよいでしょう。何度も再発を繰り返す場合は、ベーチェット病などの全身的な病気の部分症状ということも考えられますので、眼科、皮膚科、内科などを受診しておいたほうがよいでしょう。
ベーチェット病に注意
ベーチェット病は、①口腔粘膜の再発性アフタ、②皮膚病変(結節性紅班)、③眼病変(網膜ぶどう膜炎など)、④外陰部潰瘍の4つを主症状とする慢性再発性の全身性炎症疾患です。最近ではこれらの一部しか発症しない症例が増加しています。そのほか、血管、中枢神経、消化器の病変によって重い全身症状が生じることがあります。日本、韓国、中国、中近東、地中海沿岸地域などシルクロード沿いの国に好発するため、シルクロード病ともいわれます。
日本では従来、男性に多いとされていましたが、最近の調査ではほとんど性差はないものの、男性のほうが重症化しやすく、とくに若年発症の場合は失明する例もみられます。
ベーチェット病では、口腔の再発性アフタがほぼ必発(98%)で、初発症状であることが多く(60%)、その後、前述の症状が徐々に揃ってベーチェット病の診断基準を満たし、再発を繰り返して慢性化するという経過をたどります。慢性再発性アフタと、ベーチェット病でみられる再発性アフタは区別がつかないため、アフタが再発を繰り返す場合は定期的に経過をみてもらうとよいでしょう。