脳・神経・筋の病気
ウェルドニッヒ・ホフマン病
うぇるどにっひ・ほふまんびょう
Werdnig-Hoffmann disease
初診に適した診療科目:小児科 神経内科
分類:脳・神経・筋の病気 > 脊髄・末梢神経・筋の病気
広告
広告
脊髄性筋萎縮症のⅠ型と分類されます。常染色体劣性遺伝の形式をとり、両親には症状はありません。
急性乳児型ともいわれ、胎生期から生後6カ月までに発症します。発症後は運動発達が止まり、いわゆるぐにゃぐにゃ乳児(フロッピーインファント)の状態で、寝返りができなかったり、支えなしに座ることができなかったりします。
哺乳困難、嚥下困難があり、ミルクを誤嚥したり呼吸困難を発症するため、早期に重篤な状態になります。
また、そこまで急性ではないⅡ型、中間型も存在します。これらは1歳6カ月までに発症し、生涯にわたって起立歩行が不可能ですが、2歳以上生存できます。症状として、舌の萎縮や手指の震え、側弯が認められます。