呼吸器の病気

気管支拡張症

きかんしかくちょうしょう
Bronchiectasis

初診に適した診療科目:呼吸器科 内科

分類:呼吸器の病気 > 肺の病気/閉塞性肺疾患

広告

広告

どんな病気か

 気管支拡張症は、気管支が非可逆的(元にもどらない)に拡張してしまう病気です。気管支が円柱状や嚢状(袋状)に拡張します。肺全体に起こる場合と、局所に起こる場合があります。拡張した部分の浄化能力は低くなり、血管も増殖するため、膿性痰や血痰が現れます。

 いろいろな原因で気管支拡張は起こるため、原因となった病名が明らかな場合には、気管支拡張症よりも原因となった疾患名が病名として用いられます。

原因は何か

 原因は、感染症、気道閉塞、先天性、免疫異常などさまざまです。感染症は原因のなかで最も重要で、気管支・肺胞の発育が盛んな乳幼児期の感染がとくに問題となります。

 先天性では原発性線毛機能不全があります。これは気道粘膜の線毛系などに先天異常があるために粘液線毛輸送系の機能不全を起こし、肺感染症を頻発する病気です。

症状の現れ方

 慢性の咳、膿性痰が特徴です。感染が加わると痰の量は増え、1日100ml以上になることもあります。血痰や喀血もしばしばみられます。慢性副鼻腔炎が高い率で合併し、肺炎や膿胸、肺膿瘍などの肺感染症を合併することもあります。

検査と診断

 胸部X線写真では、異常がみられない場合もありますが、病状の程度により、気管支壁の肥厚像や拡張した気管支像が認められます。胸部CT検査では、円柱状や嚢状に拡張した気管支像、拡張した気管支のなかにたまった液体像などが描き出されます。

 呼吸機能検査では、病変が広範囲の場合、閉塞性換気障害がみられることがあります。気管支鏡検査は、出血部位の特定や細菌検査などに適しています。

 気管支拡張を来した原因の検索も重要です。原発性線毛機能不全では、線毛や精子鞭毛の形態や機能異常などの証明が必要です。

治療の方法

 痰の喀出を促すために、喀痰調整薬の投与、吸入療法、体位排痰法や排痰を介助する器具などを用います。感染症を合併した時には、抗菌薬が投与されます。気管支拡張薬やマクロライド薬の少量投与が行われる場合もあります。

 持続する血痰や喀血のある場合は、内視鏡的止血法、気管支動脈塞栓術や外科的切除術が考慮されます。

病気に気づいたらどうする

 膿性の痰や咳が長期間ある場合や、血痰なども伴うようなら、呼吸器内科を受診するのがよいと思われます。ほかに血痰を認める病気として、肺がんや肺結核などとの区別も必要です。

(順天堂大学医学部呼吸器内科学助教 吉見 格)

(順天堂大学医療看護学部専門基礎内科学教授 植木 純)