循環器の病気

上大静脈症候群

じょうだいじょうみゃくしょうこうぐん
Superior vena cava syndrome

初診に適した診療科目:内科

分類:循環器の病気 > 血管の病気/静脈・リンパ管の病気

広告

広告

どんな病気か

 心臓にもどってくる静脈は2本あります。ひとつは頭や腕の静脈血を右心房にもどす上大静脈、もうひとつは足や内臓の静脈血を右心房にもどす下大静脈です。上大静脈症候群とはその名前のとおり、上大静脈が閉塞または外部からの圧迫によって狭くなる病気で、静脈血の還流障害を起こします。

 その一方で、心臓は一所懸命に血液を動脈に送り出しているので、還流障害があると帰り先のなくなった血液は、頭や腕にたまるばかりとなり(うっ血)、やがて頭や腕がむくんできます(浮腫)。

原因は何か

 近年、この病気が注目されるようになってきたのは、日本における肺がんの増加と関係しています。この病気の原因の75〜80%は肺がんで、逆に肺がんの2〜3%にこの症状が現れるといわれています。そのほかに、縦隔腫瘍や胸部大動脈瘤なども原因となります。

症状の現れ方

 静脈の還流障害なので、症状は先に述べたような頭や腕のむくみですが、閉塞の場所、速度、程度、側副血行路(通常の血流が防げられることによって生じる静脈血のバイパス)の発達の程度によって、その現れ方は異なります。前腕部皮静脈の拡張や、まぶたのむくみなどで気がつくこともあります。

検査と診断

 静脈の閉塞があると、腕の静脈圧が上昇してきます。腕で静脈圧を測ったり、静脈造影を行って、狭窄があるかどうかを確認できます。最近では、症状からこの病気を疑った場合には、胸部のCTやMRI検査を行い、縦隔において上大静脈の通過障害を起こすような腫瘤、たとえば肺がんなどがないかを検査します。

治療の方法

 上大静脈症候群はあくまでも症状から名付けられた病態名なので、その原疾患の治療を優先します。たとえば、良性腫瘍であれば手術による摘出が可能ですし、悪性リンパ腫ならば放射線治療を行うことになります。ただし、肺がんが原因で上大静脈症候群が起こった場合にはがんが進行しており、手術による完全切除ができない例がほとんどです。

病気に気づいたらどうする

 上半身のむくみに気づいたら、そのほかの症状がなくても、肺がん、縦隔腫瘍、胸部大動脈瘤などを考えて、内科の受診が必要です。

(埼玉医科大学総合医療センター健康管理科准教授 丸山義明)