循環器の病気

リンパ管炎

りんぱかんえん
Lymphangitis

初診に適した診療科目:内科

分類:循環器の病気 > 血管の病気/静脈・リンパ管の病気

広告

広告

どんな病気か

 リンパ管とその周囲の組織の炎症で、細菌がリンパ管内に入り込み、炎症を引き起こします。リンパ管の炎症が中枢に広がると、“リンパ節炎”を起こします。リンパ節は首、腋の下、足の付け根に集中しているので、リンパ節炎を起こすとこれらの場所がはれてきます。

原因は何か

 主に溶血性連鎖球菌、時にブドウ球菌が四肢の外傷部、水虫感染部、潰瘍部などから侵入して起こります。全身感染の一環として起こることもあります。

症状の現れ方

 病気にかかると、急激な寒気と全身のだるさを感じ、時に40℃近くの高熱が出現することもあります。リンパ管炎を起こした場所では、体表面の長軸に沿って赤い線(炎症を起こしたリンパ管)が現れますが、一般に圧痛(押すと痛む)は軽くてすみます。また、所属リンパ節のはれが認められます。

 慢性期になると、炎症を起こした場所は硬い索状物となり、圧痛を残します。

検査と診断

 四肢の長軸方向に沿った赤い線は外から見え、また同部の熱感と圧痛があり、視診で診断可能なことがほとんどです。細菌感染に伴い、白血球の増加や高熱がみられるのも特徴です。

 静脈炎との区別が重要ですが、静脈炎では発熱はまれで、皮膚の赤い線やリンパ節のはれなどもみられません。

治療の方法

 急性期には、臥床して患肢の安静を図り、傷の手当てと冷却、抗生剤の投与を行います。放置すると敗血症になることがあります。むくみが強い時は、利尿薬の投与を行います。

 慢性期でむくみが強い時には、弾性ストッキングをはきます。リンパ節が明らかにはれているのに血液検査で炎症反応があまりみられない時には、リンパ節生検(組織を取って調べる検査)を行い、全身の病気が隠れていないかをみます。

病気に気づいたらどうする

 リンパ管炎を疑った時は、傷の手当てと、早めに抗生剤の投与が必要となります。放置して敗血症になると治療が非常に困難になるので、早めに近くの内科を受診してください。

(埼玉医科大学総合医療センター健康管理科准教授 丸山義明)