お年寄りの病気
血便が出た
けつべんがでた
Bloody stool
分類:お年寄りの病気 > 腹部の症状
広告
広告
どのような状態か
下血は、黒いタールのような便を排泄することで、血便排泄は、赤く血の混じった便を排泄することです。
胃や小腸からの出血は通常、胃液によって黒色となり、タール便(コールタール状の黒い粘りのある便)となります。最低テーブルスプーン2杯(60ml)の血液が出ないと、便は黒くなりません。
赤褐色の便の原因は、おもに右側の大腸からの出血で、鮮紅色の便の原因は、S状結腸や直腸、肛門部からの出血です。便の表面や拭いた紙に血がつく場合は、痔核の可能性が高いのですが、直腸がんの恐れもあります。
必要な検査と疑われる病気
消化管の出血を起こす要因として、炎症による潰瘍、虚血(動脈血流が低下する状態)による組織の障害、静脈の破綻(痔出血)、憩室出血、腫瘍からの出血などがあります。診断の際に参考となるので、便の色や出血の量、腹痛や肛門部痛の有無、吐き気や発熱、体重減少の有無、今までの腹部疾患や薬の使用状況などをメモしておいてください。
下血の場合は、まず胃の内視鏡から検査を始めます。血便では、肛門から指を入れて直腸を指診する検査が行われますが、これでは肛門部と下部直腸しか調べることができません。精密検査には大腸内視鏡検査が最も有効で、診断と同時に治療を行うこともあります。
家庭での対処のしかた
大量出血があるとショックが起こります。冷や汗や血圧低下、意識障害などの症状がある時には大量出血の可能性を疑い、すぐに救急病院を受診する必要があります。ショックがない場合でも、下血や血便をみたら一度は医療機関で検査をする必要があります。出血の原因を明らかにしたうえで、それに合わせた自宅での療養法を指示してもらいます。