お年寄りの病気

口臭がある

こうしゅうがある
Bad breath

分類:お年寄りの病気 > 頭頸部の症状

広告

広告

どのような状態か

 呼気、すなわち吐く息に悪臭があれば、「口臭がある」といいます。生理的口臭(起床時、空腹時)、飲食(酒、香辛・調味料など)や喫煙などが原因になるものと、病的口臭があります。

 病的口臭のうち、頻度の高い原因として、口のなかの問題があります。衛生不良(歯垢)、むし歯歯周病のほか、進行した口腔がんに感染が加わった場合、強い口臭が起きることがあります。

 副鼻腔炎や慢性咽喉頭炎なども口臭を起こします。直腸に近い位置での腸閉塞では糞便臭、腎疾患による高窒素血症では独特の臭いがあります。重症肝疾患でも口臭が起きます。

 嗅覚過敏、口臭の存在を思い込む自己臭症、また、焦げるようなあるいは腐敗したような悪臭、と表現される幻嗅もあります。

必要な検査と疑われる病気

 臭い成分(アンモニア、アセトン、アルコールなど)は多様ですが、揮発性硫黄化合物(硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなど)が主な原因物質とされています。

 口臭検査として、官能試験(検者の嗅覚による判定)と器具を用いた試験があります。両者の検査結果は、必ずしも一致するわけではありません。

 官能試験は簡便ですが、患者さんが検査結果に納得しないことがあります。検査器具が対応しない成分もあります。多くの臭い成分に対応する機器は高価なので、検査できる医療機関は限られます。

 口臭の原因となる病気の検査については、むし歯や歯周炎では歯科での診査やX線検査が、上顎洞炎では耳鼻科で内視鏡やX線検査が必要です。腸の疾患は、消化器内科や外科で内視鏡やX線検査を行います。腎疾患、肝疾患の場合は血液検査が必要です。

受診について

 口臭を自覚したら、まず思いあたる飲食物の変更、喫煙停止、歯垢清掃を行いましょう。その後も口臭が残る場合、病的口臭の原因として口の病気が考えられるならば歯科、鼻やのどの病気は耳鼻科、消化器系など内臓の病気が原因と考えられるならば内科を受診しましょう。

 口臭を自覚しても、該当検査で陰性とされた時は自己臭症の検査を目的に、必要に応じて心療内科、精神科を受診しましょう。

(東京都健康長寿医療センター歯科口腔外科部長 山口雅庸)