子どもの病気
O脚
おーきゃく
Genu varum (bowleg)
初診に適した診療科目:小児科 整形外科
分類:子どもの病気 > 運動器系の病気
広告
広告
どんな病気か
膝蓋骨を前方正面にして、足を揃えて起立したときに左右の膝が接しない状態をいいます。
症状の現れ方
歩行を開始したころに歩き方の異常として気づかれることが多い病気です。新生児期のO脚は正常であり、2歳までに急速に改善していきます(図32)。初めて歩いた時期が早いとO脚が重症化して、改善に時間がかかることがあるといわれています。
検査と診断
専門医の診察を受ける必要があるのは、
①明らかな左右差のあるO脚
②立位での左右の膝の距離が指4本分以上の重度のO脚
③2歳を過ぎて自然治癒しないO脚
の3つです。これらの場合は病気である可能性があるので、血液検査と膝蓋骨正面の立位下肢X線検査を受けてください。
区別すべき疾患に、くる病、骨系統疾患(先天性の骨の成長障害を呈する疾患群)、ブラウント病、骨折、靭帯損傷、感染、腫瘍などがあります。
くる病では血清リン値の低下、アルカリフォスファターゼ値の上昇を認めます。骨系統疾患、ブラウント病の診断にはX線検査が有用です。ブラウント病はO脚を来す原因不明の疾患で、X線で脛骨近位内側の骨幹端に嘴状の変化を認める進行性の病気です。また、年長児では骨折の変形治癒や骨髄炎後の成長障害、腫瘍性疾患の可能性もあり、注意を要します。
治療の方法
2歳以下で、前記の鑑別疾患を除外できれば自然回復を期待した経過観察でかまいません。くる病など基礎疾患があれば、該当する基礎疾患の治療を行います。装具治療は、骨系統疾患や、X線上は大腿骨と脛骨の骨軸のなす角度が195度以上の場合に考慮されますが、その有効性には疑問が残っています。10歳まで経過観察しても矯正されなかった場合には、その程度により手術療法を選択することもあります。