外傷
外反肘と内反肘
分類:外傷
広告
広告
外反肘
肘関節は、伸ばした際に正面から見ると5〜15度程度やや外側に「く」の字に曲がっています。これは生理的外反と呼ばれ、正常な状態です。この外反が極端に曲がっている状態が外反肘で、なかには45度以上も外反していることがあります。
外反肘のほとんどは、子どものころの上腕骨外顆骨折によるものです。骨折の治療が不適切だったために、肘の外側の外顆部分の骨が癒合せず偽関節になり、外側の成長障害を起こしたことが原因です。偽関節になっても、変形のみで通常は痛みが残ることはなく、そのまま放置されることも少なくありません。しかし、成人になってから小指のしびれや麻痺が生じることがあります。これを遅発性尺骨神経麻痺といい、肘が強く外反し、かつ不安定なため、肘の内側を走る尺骨神経が徐々に障害されて起こります。
遅発性尺骨神経麻痺は、骨折後20年以上も経過して発症することも多く、その場合は神経移行術と、可能であれば偽関節の癒合手術を行います。
内反肘
外反肘とは逆に、内側に「く」の字に曲がっている状態を内反肘と呼びます。
内反肘の原因は、生まれつきのものと、骨折後の後遺障害とがあります。生まれつきの場合は比較的少なく、上腕骨内側の滑車と呼ばれる部分が小さい(滑車形成不全)ことが原因です。
内反肘の大多数は、子どものころの上腕骨顆上骨折が原因で、骨折部位で内側に傾き、さらにねじれて癒合したために内反肘変形が生じたものです。15度以上の内反変形が生じると見かけ上の変形が目立ち、矯正手術を行ったほうがよい場合があります。まれに、内反肘を放置すると尺骨神経障害、肘関節の動揺関節などが生じることがあります。
通常の顆上骨折による内反肘は、骨の癒合後に変形が進行することはありません。しかし、類似の骨折で上腕骨遠位骨端離開という成長線の骨折では内反変形が徐々に進行する場合もあり、注意を要します。